スポートアーブのアクセス分布
(H29・2月終頃 ⇒ アレクサ・Alexa より)
アメリカでHYIP(ハイプ)が流行ることは
これまであまりありません。
日本は10.0%弱ですが、次にイギリス ~ で、
大国と言われている国で人気がありますね。
日本に限らずかと思いますが、
どこかの国が50-60%を超えてくると危ないかな?
少し前に ビットリージョン が、日本で 90% 超えることがあって
他の国は 0.3%、高くても 4% ということもありました。
それって・・・。。
スポートアーブは、大国=先進国が
上位を占めていますが、ハイプではなかなか無いです。
スポートアーブのドメイン情報
他にも同じことがありますが、
とりあえず、X-Binary で見てみます。
X-Binary(エックスバイナリー)の会社住所は、サイトでは
17B Tolworth Park Road, Surbiton, KT6 7RN, UK.
と表記されています。
X-Binaryのドメイン情報は
あら。。。(´・ω・`)
スポートアーブ(Sport Arb)の会社住所は、サイトでは
205 Kings Road, Birmingham, United Kingdom
と表記されています。
スポートアーブのドメイン情報は
(UKとGBは同じイギリスということです。)
これで安心! ということではありませんが、
少なからず、投資をするかしないかの判断材料の1つ
として考えていきたいところですね。